【コスパ良し】MSI Optix MAG342CQR ウルトラワイド ゲーミングモニターをレビュー

皆さんこんにちは!みにーもです!今年は早く梅雨入りして空梅雨で、明けたといわれた後からゲリラ豪雨などが増えて大変ですよね。
今回は、MSI Optix MAG342CQR ウルトラワイド ゲーミングモニターをご紹介したいと思います!

この記事はこんな人におすすめです

こんな人にお勧めです
  • ゲーミングモニターを探している
  • ウルトラワイドモニターを知りたい
  • 応答速度に優れたウルトラワイドモニターが欲しい

MSI Optix MAG342CQR ウルトラワイド ゲーミングモニター買った理由


改めて今回、MSI Optix MAG342CQR ウルトラワイド ゲーミングモニターというモニターを買いました。
前までは、25インチのモニターを2枚横に並べて使っていました。

正直利便性や、作業効率の面では2枚使っていた時のほうがいいです。
でもウルトラワイドモニターに憧れてしまったんです。
二枚並べた時のように真ん中に仕切りがなく、没入感が高い、湾曲していてかっこいい
解像度もUWQHDと呼ばれるフルHD以上4K未満というちょうどいい高画質というところにも惹かれました。

こっちのほうが配線も少ないしシンプルじゃないですか?

MSI Optix MAG342CQR ウルトラワイド ゲーミングモニターの特徴

このモニターのスペックとしては

  • 画面サイズ:34インチアスペクト比:21:9解像度:UWQHD(3,440 × 1,440)
  • 最大リフレッシュレート:144Hz応答速度:1ms(MPRT)パネル駆動方式:VA表面タイプ:ノングレア
  • 色域:sRGBカバー率:97.1% / AdobeRGBカバー率:94.64% / DCI-P3カバー率:92.57%最大表示色:約10億7,300万色視野角:178°(H) × 178°(V)
  • 湾曲率 1500R
  • 入力端子 HDMI 2.0 ×2/DisplayPort 1.4 ×1/ヘッドホン出力 ×1 VESA75
  • Adaptive-Sync対応 HDR対応

といった感じです

自分の机は幅107cm、奥行80cmしかないので画面が近く視界に入りきらないくらい大きいです。


もっと奥行きがある机を使用することをお勧めします。

安価なウルトラワイドモニターは応答速度5msなどが多い中
このMSI Optix MAG342CQR ウルトラワイド ゲーミングモニターは1msです。
セール価格で購入できたので5万円ちょいで購入することができたのですが
コスパもかなりいいと思います。

ですが画面が湾曲しているのでイラストや表などつくる人にとっては作業がやりずらかったり
思っていたものと違う完成になってしまうかもしれません。

ですが動画編集や画面分割での作業は非常に効率がよくなります!

PBP,PIPに対応しています。
なのでPS5やスイッチとPCの画面を同時に映すことができます!

MSI Optix MAG342CQR ウルトラワイド ゲーミングモニターのメリット

メリット
  • 画面が大きい(34インチ)
  • 画質がいい(解像度:UWQHD 3,440 × 1,440
  • 作業領域が広い
  • 応答速度が速い(MPRT1ms)
  • 144hz対応
  • PBP,PIPが使える
  • 湾曲しているので没入感がすごい

MSI Optix MAG342CQR ウルトラワイド ゲーミングモニタのデメリット

デメリット
  • 机が小さいと視界に入りきらない
  • 湾曲しているので作業や目的によっては扱いずらい
  • アスペクト比21:9なのでゲームやソフトによっては対応していない
  • 端子が必要最低限しかない
  • スピーカー非搭載


おまけ(同時購入したモニターアーム)

今回同時に購入したモニターアームをご紹介します。
上の画像の通り丸身を帯びたシンプルでかわいいモニタアームを買いました。
iggy(イギー) モニターアーム ディスプレイアーム
という商品です。VESA75,100両方対応していて、
13~32インチまで対応していて耐荷重は2~9Kgまでです。
今回買ったモニターは2インチオーバーしていますが、耐荷重の点で余裕があったので
行けるだろうと思い、難なく取り付けできました。

今はMSI Optix MAG342CQRというモニターが最新ですが違いがほぼ分かりませんでしたので
安かったMSI Optix MAG342CQR を購入しました。